全家研ポピー公認 23119
月刊ポピーは、全日本家庭教育研究会(全家研)が発行する家庭学習教材です。
このWebサイトは、全家研本部の公認支部サイトです。

月刊ポピーなら家庭学習教材のE.C.S

全家研 月刊ポピー 全家研本部

心の話

今、一番楽しいこと。

わたしには、ぜいたくなことに、たくさんの楽しいことがあります。孫との楽しい関り、次男が個展を京都で開催してくれて大成功に終わったこと。 でも、心躍るような喜びは、今、さんすう教室を開催していますが、算数苦手な子どもさんが …

日々の話

新しいことに挑戦!

新しい学校、学年、新社会人となって、新しい生活に慣れてきましたか?楽しんでますか?楽しもうとしていますか。 わたしは、この4月から東海シニア自然大学に入学しました。だいたい月二日ほどの講座ですが、新しい人との出会いもあり …

日々の話

沖縄旅行

実は、私、5/3から二泊三日で、沖縄本土に旅行に出かけてました。 きっかけは、6年前に始めた、「ハワイへ行こう!貯金」赤いポスト型の大きな貯金箱に、孫が書いた紙を貼って始めたのです。70歳になった時、古希の祝いに、みんな …

家庭環境

非認知能力を育てるには?

街路樹も少し色づいてきましたね。秋本番ですね。2週間前まで半袖を着ていたのに、今はコートも欲しいくらい、急に気温が下がり身体はついてきていますか?全てにおいて変化が早く、対応力が必要ですね。 さて、先回に続き、非認知能力 …

家庭学習

「非認知能力」って、聞いたことありますか?

今、まさしく学校教育で求められている「生きる力」のことなんですね。 学習指導要領でも重視 “将来の成功” を左右するのが。「非認知脳力」なんですね。小学校から高校までの教育のポイントとなっています。 未来ある子どもたちが …

日々の話

可愛がられるお子さんに育ててますか?

以前にもブログに書いたように、私には3人の子供がいます。長男は44歳、次男は41歳、長女は39歳になりました。子供の年齢が、すぐ思い浮かばなくなるくらい、大人になっています。その長男は、出産のアクシデントで脳性麻痺になり …

日々の話

今年もあとわずかになりました

今年は、想像もしないことが、たくさん起こりましたね。 身近なことでは、4月に事務所荒らしに入られました。今まで20年間、そんなことが起きることすら考えたことが無かったんですね。 また、今も第3波が押し寄せている「コロナ禍 …

家庭学習

短かった夏休み

今年の夏は梅雨明けが遅く、明けたと思ったら猛暑続きでしたね。子供たちにとって夏休みは短く、宿題も其れなりに多く、遠方へのお出かけもできず、不自由な夏休みになりましたね。 でも、その不自由な夏休みをいかに楽しく過ごせるかを …

家庭学習

イメージ能力はどこから生まれるのでしょう?

コミュニケーション能力の高さは、イメージ能力が大きく関わっているように思うのですが、皆さんはどうも思われますか? 企業が求める人材のNo.1は,コミュニケーション力であることは、ご存じのことと思います。1言えば10理解し …

自然体験

生きる力はどこから来るのでしょうか?

環境なのでしょうか?それとも、生まれる前から備わっている力なのでしょうか、 などと、考えたことありませんか?コロナでこんな状況下になった時も、前向きに物事を取り組めたら、心が安定します よね。生きる力の一つに、「前向きに …

画面上部へ