全家研ポピー公認 23119
月刊ポピーは、全日本家庭教育研究会(全家研)が発行する家庭学習教材です。
このWebサイトは、全家研本部の公認支部サイトです。

月刊ポピーなら家庭学習教材のE.C.S

全家研 月刊ポピー 全家研本部

日々の話

私のヒストリー

小学校を卒業する時、あなたの夢は何でしたか?実は、小学校で英語学習がスタートした時の目標は、6年生の卒業時に「将来の夢を、英語で語る」だったんですよ。でも、ちょっと、まず日本語で夢を語れる6年生がどれだけいるでしょう?自 …

日々の話

暗闇でしか見えぬものがある 暗闇でしか聞こえぬ歌がある

このセリフ、知っていますか?今、NHKの朝ドラの「カムカムエブリデイ」の中に出てくる「モモケン」のセリフです。なんか、コロナ禍での、ヒントが隠されているようにも感じられるのは、私だけでしょうか?今年の流行語大賞になるかも …

日々の話

運がいい人は、なぜ運がいいのか?

「運がいい人は、なぜ運がいいのか?」これはプレジデント新春特別号の見出しです。 すごく引き付けられる内容ですよね。だって今年も、お仕事仲間に「宝くじ」を用意してましたから。それに、表紙に「2000人アンケート 脳科学が解 …

日々の話

今年、うれしかったことを5つ、書いてみましょう!

以前、寝る前にきれいな文字で、「3行日誌」を書くと良いですよって、書いたことがあるんですが、最近、別の精神科医の先生が毎日、今日あったことで、小さなことでもいいので、3つ良いことを書きましょう!とお話しをお聞きして、私は …

日々の話

子どもの“やる気”を育てていこう!

小学校に入学する時、よく聞くのが、勉強は子どもがやる気になったら考えますって、言われる親御さんがおみえですけど、そうななかなか問屋がおろさないと思いませんか? 実は、子どもたちは、どの子もみんなもっと「できるようになりた …

日々の話

非認知能力を育てるには?

街路樹も少し色づいてきましたね。秋本番ですね。2週間前まで半袖を着ていたのに、今はコートも欲しいくらい、急に気温が下がり身体はついてきていますか?全てにおいて変化が早く、対応力が必要ですね。 さて、先回に続き、非認知能力 …

日々の話

東京2020オリンピックが始まりました

コロナ禍で始まったオリンピック。賛否両論ありますが、この厳しい状況で開催されることから、未来ある子どもたちにも、いっぱい伝えられることがあると、私は考えています。 1964年東京オリンピックを13歳の時、中学校の体育館で …

日々の話

可愛がられるお子さんに育ててますか?

以前にもブログに書いたように、私には3人の子供がいます。長男は44歳、次男は41歳、長女は39歳になりました。子供の年齢が、すぐ思い浮かばなくなるくらい、大人になっています。その長男は、出産のアクシデントで脳性麻痺になり …

日々の話

学びを支える力

先回に引き続き、村田先生の講演会資料より、私の独自の感性でお伝えしますね。 皆さんもよくご存じかと思いますが、「学びを支える力」には、大きく表すと、理解力、読解力、思考力の三つがありますね。 まず、理解力とは、相手の話の …

日々の話

新しい学びのスタイルと読解力・思考力

日頃、お仕事をしてくれているスタッフに感謝の思いと、新しい教育情報のを知っていただくことで、先日、みどり支部では表題のテーマで教育講演会を開催いたしました。 講師は、全家研ポピー本部教育対話主事 村田稔子先生(元京都市立 …

画面上部へ