全家研ポピー公認 23119
月刊ポピーは、全日本家庭教育研究会(全家研)が発行する家庭学習教材です。
このWebサイトは、全家研本部の公認支部サイトです。

月刊ポピーなら家庭学習教材のE.C.S

全家研 月刊ポピー 全家研本部

心の話

今、一番楽しいこと。

わたしには、ぜいたくなことに、たくさんの楽しいことがあります。孫との楽しい関り、次男が個展を京都で開催してくれて大成功に終わったこと。 でも、心躍るような喜びは、今、さんすう教室を開催していますが、算数苦手な子どもさんが …

日々の話

おんたけ休暇村に行ってきました

6月1,2日に、今年、4月に入学した「東海シニア自然大学」の行事の一泊二日の合宿でした。 始まったばかりの大学のメンバーと、交流を深めることが一つの目的の行事でした。メンバーは72人、36人の二つのグループをそれぞれ4つ …

日々の話

行動規制のないGWどんなふうに過ごしていましたか?

今年はちょっと長めのお休みでしたね。私は、久しぶりに主人の実家、兵庫県朝来市にお墓参りに行きました。義両親は他界して実家は空き家ですが、電気と水道がつながっているので、泊まることが可能です。娘夫婦の運転で孫と一緒の楽しい …

日々の話

新しいことに挑戦!

新しい学校、学年、新社会人となって、新しい生活に慣れてきましたか?楽しんでますか?楽しもうとしていますか。 わたしは、この4月から東海シニア自然大学に入学しました。だいたい月二日ほどの講座ですが、新しい人との出会いもあり …

家庭環境

子育ての目標は、何ですか?

今年は、桜が早くも満開になり、春の訪れが早いことを実感しますね。通勤途中の車中から、桜を見てウキウキしています。 春色って何色を思い浮かべますか?私はやはり、桜餅の色ですね。 鶯がきれいな鳴き声を聞かせてくれますし、我が …

心の話

人生春夏秋冬

昨年末から今日まで、目まぐるしく、いろんなことが私の周りで起こっています。今年は変化の多い年になりそうです。 そんな中、私は思ったのです。いろんなことが起きるけど、ずーと冬が続くこともないし、春がずーと続くこともないと。 …

家庭環境

わたしの今年の抱負

皆さんは、年初めに今年の抱負を考えたりしますか? 私も、仕事を始める前はあまり考えたことはなかったし、育児でいっぱいで、それどころではなかったような気もします。ただ、お仕事をしてくれる仲間には、チョット方針を伝えたほうが …

日々の話

今年の5大良いことニュース!

今年もあとわずかになり、大掃除、年賀状、クリスマス、お正月準備と、なんか気ぜわしいですね。わたしは歳を取ったので、大掃除は11月の後半からお天気の良い土日に始めています。年末に一遍やると疲れておせちを落ち着いて作られなく …

家庭環境

文書を書くのは好きですか?

たいていの方は、好きじゃないし、苦手ですって、お聞きすることが多いのですが、私も子どものころから好きだった訳ではないのですよ。仕事がら、HPや公式ラインにブログをアップすることを、自分で決めたので書いています。 そんな私 …

家庭学習

できた!わかった!!を体験してほしい。

実は、みどり支部では「ポピーさんすう教室」を11月から始めることにしました。 会員さんからのお声がけもありまして、算数の苦手から、救い出してあげたい、という思いからです。 ひらがなで「さんすう教室」にしたのは、むつかしく …

画面上部へ